商品開発のこだわり
商品開発のこだわり


からだに良く栄養価にも優れているが食品として敬遠されているマグロやカツオの血合いの部分、また鶏ガラやオカラ、米ぬかなどを原材料に積極的に使用しています。
「ヒューマングレード」よくこの言葉にまどわされがちですが、人が食べないものほど栄養価値が高く体に良いものがあることを忘れてはなりません。例えば野菜や果物の皮の部分に代表されるように、加工食品を作る際捨てられたり家畜のエサになったりと、食品には使用されなくても実は実の部分より体に良いビタミン類が豊富に含まれ健康に役立つ場合もあるのです。
弊社では「フードロス」を少しでも無くし、地球環境を守ることにより全世界の人も動物も豊かな暮らしができるよう努力することがこれからの使命であると考えています。
体の健康はお腹の健康から
腸内環境を健康に保つ為に採用している「有胞子性乳酸菌」と「クマ笹エキス」。 また、ゆっくり腸から吸収される「酵母ミネラル」。 お腹の健康を保つこと、それは体の健康を保つ上でとても重要な事です。 それらの効果や、特徴をご紹介致します。
有胞子性乳酸菌
乳酸菌の効果
腸内菌叢の研究の進展により、現在では健康(特に、栄養の吸収不全、肝臓疾患、老化等)と腸内細菌とは密接な関係があることが証明されております。特に乳酸菌は有用微生物として、腸内の腐敗菌の抑制等、健康維持に重要な役割を果たすことが知られております。
注目されている乳酸菌の機能性
- 整腸作用
- 免疫賦活
- 抗アレルギー作用
- 抗腫瘍性
- 血清コレステロール低下作用
- 血圧低下作用
注目されている乳酸菌の機能性
一般の乳酸菌は熱、酸素などに対する安定性が低いため、その利用も限定される上、高度な技術を要求されますが、有胞子性乳酸菌(学名:Bacillus coagulans)は、胞子を形成するため、安定性が高く、容易に生きた乳酸菌をペットフードに利用することが可能です。
例えば、ビフィズス菌(Bifidobacterium属)は嫌気状態でないと死滅しやすく、生菌のままペットフードに利用することは非常に困難な上、摂取したとしても胃酸のため腸管への到達率は低いと言われております。一方、有胞子性乳酸菌は、熱、酸、酸素に対して安定であるため、ペットフードへの添加も容易な上、胃酸のダメージを受けることなく、確実に腸管に到達します。そして発芽した後、腸内で活発に増殖します。
対象商品

ピュアロイヤル

ドゥロイヤル
クマ笹エキス
クマ笹エキスの効果
クマ笹は北海道の山野に群生する大変生命力の高いイネ科の植物で、雪の中でも枯れず60~120年間地中の成分を吸収し続けます。
冬眠していた熊が捕食をする前にクマ笹を食べることから、絶食していた腸内の環境を整える為ではないかということで研究が始まりました。実際、漢方の世界でも特に防腐効果、抗炎症などが古くから知られています。
クマ笹の注目成分ササオリゴ糖
ササオリゴ糖の主成分であるキシロオリゴ糖は、イネなどに含まれている単糖の一種であるキシロースとは違い、酸性の胃で分解されにくく、大腸にまでしっかりと届きます。大腸は健康には欠かせない大事な器官で、ここにしっかり届くことで、腸内の善玉菌のえさとなります。
対象商品

ピュアロイヤル

ドゥロイヤル
酵母ミネラル
酵母ミネラルの特徴
原材料からだけでは不足しがちな微量ミネラルである、亜鉛、鉄、銅、ヨウ素を酵母ミネラルというかたちで強化しました。
酵母ミネラルとは有効成分のミネラル含有量を高めた不活性酵母です。
通常の無機ミネラルと違い、摂取後長い時間をかけて徐々に吸収されるため体内のミネラル値が急激に高くなるのを防ぐ体に優しいミネラルです。

対象商品

ピュアロイヤル

ドゥロイヤル
クマ笹エキス、酵母ミネラルの配合による色の変化
クマ笹エキス
クマ笹エキスは黒に近い茶褐色の液体のため、フード粒の色にかなり影響しています。 配合前と比べ黒っぽい暗い色の仕上がりとなりますが、商品の異常ではありませんので安心してご愛用ください。

酵母ミネラル
クマ笹エキスは黒に近い茶褐色の液体のため、フード粒の色にかなり影響しています。 配合前と比べ黒っぽい暗い色の仕上がりとなりますが、商品の異常ではありませんので安心してご愛用ください。

亜鉛酵母

鉄酵母

銅酵母

ヨウ素酵母
これらの酵母は水分を含むと黒っぽい色となるため、フード粒の色に影響しています。
フード粒の色変化の例
クマ笹エキスは黒に近い茶褐色の液体のため、フード粒の色にかなり影響しています。 配合前と比べ黒っぽい暗い色の仕上がりとなりますが、商品の異常ではありませんので安心してご愛用ください。

亜鉛酵母

鉄酵母

銅酵母
安全性のこだわり
セミモイストフードに
酸素検知剤
エージレスアイを導入

安心・安全をお届けするため、常に研究を続け一歩前に進む努力をしています。

ピュアロイヤル・ドゥロイヤルシリーズの中袋が全面印刷袋から中身の確認しやすい透明部分の多い袋に変更になりエージレスアイが導入されました。
(表面にはエージレスアイの説明文が白色で印刷されます。)
未開封時に袋にキズやピンホールが
開いていないか
確認できます。
弊社のセミモイストフードはエージレス(脱酸素剤)を封入し袋内を酸欠状態にして鮮度を保っております。極稀に袋にピンホール(目には見えない小さな穴)やキズができ、そこから空気が入ると変色し、場合によってはカビが発生することがあります。未開封時の酸欠状態はエージレス(脱酸素剤)に付いている白いシール部分の色で確認することが出来ます。

※未開封状態で
ピンク ➜ 正常(脱酸素状態が保たれています。)
ブルー ➜ 異常(袋に穴やキズがある可能性があります。)
◆開封時はブルーになりますが正常です。

袋の材質を変更し
流通段階での袋へのダメージを軽減

ピュアロイヤル内袋の回転磨耗試験
安心・安全をお届けするため、常に研究を続け一歩前に進む努力をしています。
外部機関での試験結果
〇・・・穴あき無し ×・・・穴あき有り
※横にスクロールしてご覧ください
項目 | 土台 | 回転数 | HF 構成品 フィルム |
SPR 構成品 フィルム |
回転消耗 | 厚紙 (ピュアロイヤル箱内面) |
100 | 〇〇× | 〇〇× |
200 | 〇×× | ××× | ||
フィルム | 500 | 〇〇〇 | 〇〇〇 | |
1000 | 〇〇〇 | 〇〇〇 |
試験結果を考慮し
- 下段の袋が折れ曲がりやすい2段詰めを廃止。
- SPR 構成品フィルムからHF構成品フィルムへの変更。
上記変更を2016年秋までに全ての製品にて実施致しました。
2020年7月より箱パッケージから袋パッケージへ変更
極薄ダンボール製化粧箱パッケージから全商品平底アルミ蒸着袋パッケージに変更されました。
- ピュアロイヤルベジタブルシリーズと超小型犬用ピュアロイヤルシリーズに採用しておりました、「平底アルミ蒸着袋パッケージ」に他商品もすべて変更されました。
- 分包の内袋が全て共通の袋に変更されました。(種類は賞味期限のロット番号部分のアルファベットにて確認可能です。)
- 内袋がダンボールとの摩擦によってピンホールが起こる現象が軽減される効果があります。